香川の矯正歯科ガイド~Kagawa's Orthodontists ~ » 矯正治療で改善できる!主な症状まとめ » 受け口・しゃくれ(反対咬合・下顎前突)

受け口・しゃくれ(反対咬合・下顎前突)

公開日: |更新日:

こちらでは、受け口・しゃくれ(下顎前突)の症状をまとめています。特徴のほか、治療方法などについてもご紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

受け口・しゃくれ(下顎前突)はどんな症状?

受け口・しゃくれ(下顎前突)とは、出っ歯とは逆に下顎の前歯が前面に突出してしまっている嚙み合わせを指す症状です。歯科医によっては「反対咬合(はんたいこうごう)」と呼ぶところもあります。

受け口・しゃくれ(下顎前突)の原因

受け口・しゃくれの原因はさまざまですが、遺伝などによって上下の顎の発達がアンバランスだった場合に生じやすい症状です。そのほか、幼児期の指しゃぶりや口呼吸といった癖が原因で、受け口・しゃくれになるケースも。また、身体が成長する際、歯・顎・筋肉の発達に不調和が起こったときにも受け口・しゃくれになってしまう可能性があります。

受け口・しゃくれ(下顎前突)を放っておくとどんなリスクがある?

受け口・しゃくれの場合、本来の噛み合わせとは逆の状態になってしまっています。この状態のまま放置していると、下顎に負荷がかかり続けるため悪影響が出るのは避けられません。負荷がかかる状態が長引くと、下の歯を支えきれなくなり、ぐらつく恐れがあるでしょう。

また、受け口・しゃくれは容姿に大きな影響を与える部分でもあるため、放置していると自分の顔に自信が持てなくなってしまいます。

受け口・しゃくれ(下顎前突)の矯正治療法

受け口・しゃくれの矯正治療方法としては「上顎の歯を外側にする」「下顎の歯を内側にする」「上下の歯をバランスよく調節する」の3パターンがあります。場合によっては矯正装置だけでなく抜歯などの処置がとられるケースがあるため、歯科医とよく相談するようにしましょう。

受け口・しゃくれ(下顎前突)の矯正治療ならどんなクリニックを選べばいいの?

一概に受け口・しゃくれといっても、個人の症状によって細かな治療方法は変わってくるため、その治療に見合ったクリニックを選ぶ必要があります。受け口・しゃくれの場合、治療パターンが複数あるため、しっかり日本矯正歯科学会認定医に相談したうえで、受けるべき治療方法を決めていってください。