公開日: |更新日:
歯列矯正の治療期間には、個人差や治療法による差異がありますが、矯正治療の期間は短い場合は半年程度、長引く場合は3年以上と大きな幅があります。
一般的に矯正治療には長い期間がかかると認識されていますし、実際に長い期間を要するケースも多くあります。これには大きく分けてふたつの理由があります。
ひとつは、歯や周辺組織へのダメージを抑えるためです。歯は肌と同じように新陳代謝を繰り返しています。矯正治療はこの新陳代謝に合わせて歯を移動させていく治療のため、すぐに希望した位置に歯を動かすことはできません。歯の移動は、1ヶ月で1mm、とごくゆっくりとしたペースで行われるので、必然的に矯正治療期間は長くなるのです。
もうひとつは、矯正治療が完全に終わるには治療期間だけでなく保定期間が必要なため。実は、歯が希望の位置に移動し終わっただけでは矯正治療は終わりではなく、移動し終わった歯を安定させるための期間である「保定期間」が終わらないと、矯正治療を完了したとは言えないのです。
歯列矯正にかかる期間は、矯正治療期間と保定期間のふたつに分けられます。矯正治療期間は、さまざまな矯正器具を用いて、歯を希望の位置に移動させるための期間です。しかし、移動させた歯には、元の場所に戻ろうとする性質があります。これを「後戻り」と呼びます。保定期間はこの後戻りを防ぐための期間となります。
保定期間は、矯正器具の代わりに歯の後戻りを防ぐための器具である「リテーナー」を装着します。保定期間は一般的に1~2年程度です。矯正治療が終わった直後は歯が動きやすいので、半年~1年程度はリテーナーは1日中装着し続けることになりますが、歯が安定してくるのに合わせて、徐々に装着時間は短くなります。
治療期間は1~3年程度となります。マウスピース矯正の場合は、歯の移動に合わせてマウスピースを交換したり歯の移動をチェックするために、1~3ヶ月に1回程度の通品が必要です。
ほかにも香川でマウスピース矯正を取り扱っている矯正歯科をチェック
治療期間は1~3年程度です。通院頻度は1ヶ月に1回となります。
治療期間は2年間程度です。通院頻度はおよそ3週間に1回となります。
できるだけ早く矯正治療を終わらせるために大切なことは、きちんと通院を続けること。治療中、歯の移動はごくわずかとは言え確実に進んでいるので、毎回忘れずに通院してその移動状況を定期的にチェックすることがなによりも大切です。なんらかの不具合が見つかった場合は早急に治療プランを修正しなくてはいけませんが、きちんと通院していないと発見が遅れてしまい、結果、治療期間が大幅に伸びてしまう原因にもなります。
また、矯正器具の装着時間を守ることも大切です。ワイヤー型矯正器具は基本的につけっぱなしですが、マウスピース型矯正器具は食事や寝る時、洗うときなどに簡単に取り外せます。そのため、うっかり外したままにして指定された装着時間を守れないと歯の移動が想定どおりに行かず、治療期間が伸びてしまいます。特に、保定期間に指定された時間リテーナーを装着していなかった場合、移動した歯が元の位置に戻ってしまい、それまで治療が無駄になってしまうので気をつけましょう。
器具の種類にもよりますが、矯正器具やリテーナーを装着していると歯磨きの際にどうしても器具の裏側などの磨き残しが多くなってきます。そうなると、矯正治療中にその部分が虫歯になり、矯正治療をいったんストップして虫歯治療をしなくてはいけなくなります。当然その分全体の治療期間が伸びてしまうので、矯正器具やリテーナーを装着している部分は普通の歯ブラシだけでなく歯間ブラシなどのブラシを使って、丁寧に歯を磨くようにしましょう。治療中の歯の磨き方に不安がある場合は、歯科医師に相談して下さい。
こんな記事も読まれています