香川の矯正歯科ガイド~Kagawa's Orthodontists ~ » 失敗したくないなら必見!知っておきたい矯正治療のマメ知識

失敗したくないなら必見!知っておきたい矯正治療のマメ知識

公開日:|更新日:

ここでは、Q&A方式で矯正治療のマメ知識を紹介していきます。矯正治療を失敗したくない人にとっては必見の内容です。

失敗矯正(NG矯正)から知る!
失敗しないための矯正治療のQ&A

矯正治療では、症状に適した治療を行わなかったり、当初の計画通りに治療が行えなかったりするケースもあります。また、担当医と患者さんのコミュニケーション不足による失敗もあります。このような矯正治療の失敗矯正を、医師の間では「NG矯正」と呼ばれており、ここではこうした失敗を可能な限り避けられるように例を紹介します。

矯正治療が終わった後にもとに戻ることはある?

矯正治療は終了後にリテーナーという歯の後戻りを防ぐ役割を持つ器具を装着します。このリテーナー装着を怠っていると、高い確率で歯並びが元に戻ってしまうのは避けられません。

虫歯がひどくなったって聞いたけど大丈夫?

特にワイヤー矯正の場合、通常に比べて歯磨きがしづらく虫歯になってしまうケースはあります。とはいえ、普段以上に注意をして歯磨きをしていれば虫歯は十分に防げるため、歯科医院で適切な歯磨き方法をレクチャーしてもらいましょう。

最初のスケジュールよりも長引くことはあるの?

矯正治療はその後の保定期間も含め一般的に2〜4年程度の時間がかかりますが、もちろん個人によって当初予定していたスケジュールより長引くケースはあります。たとえばマウスピース矯正で頻繁に装着を忘れていたりすると、長引くのは覚悟しなければいけません。

失敗しないためには?

矯正治療で失敗しないためには、それぞれの症状や予算、治療期間、ニーズによって変わる治療方法を、歯科医師とよく相談して決めることが重要です。
どのような治療方法を選んだとしても、日本矯正歯科学会の認定医であれば、信頼性は保証されるので、その中から、医師の実績や通いやすさなどを踏まえて、選ぶようにしましょう。

その他のよくある質問

放っておくとどうなるの?

歯並びの悪さを放置していると、あらゆる面で悪影響が出るのは免れません。歯並びが悪ければそれだけ適切な歯磨きがしづらくなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなってしまいます。それだけでなく、噛み合わせが悪ければ全身の健康悪化にもつながるなど、多大なリスクが生じます。

矯正治療中は日常生活にどんな影響があるの?

矯正治療中は、食事や歯磨きをする際に影響が出てきます。特にワイヤー矯正の場合、固い食べ物を口にする際は注意しなければ矯正装置が壊れてしまうケースもあります。また、装置が邪魔で思うように歯磨きができなくなる可能性も否定できません。

矯正治療の専門資格はどれがいいの?

矯正治療は歯科医師免許を持っている歯科医であれば誰でも実施できる治療です。とはいえ、より精度の高い治療を受けたいのであれば、「認定医」や「専門医」の資格を取得している歯科医の診察を受けるようにしましょう。また、認定医と専門医では、専門医の方がより高度な資格となっています。

金属アレルギーでも矯正治療はできるの?

矯正治療に使う装置には、金属アレルギーの方に配慮したチタンやセラミックだけを使ったものもあります。まずは受診する歯科医院で相談してみるといいでしょう。

矯正治療はいつから始めるのがいいの?

一般的に、矯正治療は顎が成長段階にある発育期から始めるのがもっともおすすめとされています。とはいえ、お口の状態には一人ひとりで異なるため、一概に「何歳から始めるべき」と断定はできず、何歳からでも始められるのが特徴です。

幼稚園児でも矯正はできますか?

矯正治療は可能。症例によっては早めに治療を開始することをおすすめするケースもあります。ただし、基本的には乳歯に取り外しのできない装置はあまり用いられません。取り外しが可能な装置を使用し、定められた時間で着脱を行うよう管理する必要があります。

もっと知りたい!矯正治療のマメ知識

歯列矯正中はどんなケアを心掛けるべき?

ブラケットを装着している場合は、食べ物のかすやプラークが周囲に付着しやすく虫歯や歯周病の原因となりますので、歯磨きを通常以上に丁寧に行う必要があります。またマウスピース矯正の場合は、マウスピースを清潔に保つことが重要です。

歯の矯正で顔立ちは変わる?

大きく顔立ちが変わるということはありませんが、特に出っ歯や受け口の場合はEラインが整うことで唇の位置も多少は変化し、横顔も含めすっきりとした印象になるでしょう。骨格や歯並びは個人差がありますので、専門の矯正医師に相談しましょう。

インビザライン(マウスピース矯正)
できない・向いてない歯は?

誰もが歯列矯正で美しい歯並びや噛み合わせを得て、審美的にも機能面でも、健康的でありたいと願うものです。ですが、実はマウスピース矯正には向かない歯並びもあるのをご存じですか?ここでは、そんなマウスピース矯正に向かないケースについて紹介しています。

矯正治療中に歯茎から血が出る理由は?原因と対策について

矯正治療中は痛みなどの他にも、歯茎から出血するトラブルが起こる場合もあります。一生懸命治療をしている最中に出血したら、不安になってしまいますよね。ここでは、その原因について、また対策についてまとめています。

歯を抜かずに矯正はできる?

矯正治療は、必ずしも歯を抜かなくてはいけないわけではありません。もちろん、口内状況にもよりますが、歯槽骨を正常な位置に戻す、特定の歯をインプラントで移動させるといった方法で歯を抜かない矯正治療が可能です。

矯正治療中に電動歯ブラシ・超音波歯ブラシは使える?

矯正治療中に電動歯ブラシや超音波歯ブラシを使用しても問題ありません。ただし、電動歯ブラシや超音波歯ブラシを使うときには、気をつけて欲しいポイントや注意点がいくつかあります。磨き方のコツやおすすめグッズも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

インビザドクターとは?

マウスピース型矯正の「インビザライン」は、ワイヤー矯正とは異なる技術や知識を必要とする治療法です。そこで、インビザライン認定医の「インビザドクター」が在籍しているかどうかが歯科クリニックへの見極めポイントになります。

矯正歯科で電話予約をする方法は?

病院に電話を入れるのは緊張してしまうという方へ、予約時にどんなことを聞かれるか、何を話せばいいかなど、受け答えの仕方を紹介します。ただ、基本的に、向こうから聞かれたことに答えていけば良いので、あまり構えず、気軽に連絡してみましょう。

矯正歯科治療でセカンドオピニオンは受けられる?

歯医者さんの治療の中でも、矯正歯科は値段が高く、施術内容の個人差が大きい分野なので、セカンドオピニオンを受けられる方も多いです。セカンドオピニオンを受ける手順や、費用などについてしっかり理解しておきましょう。

矯正治療で行うゴムかけとは?

矯正治療では、矯正器具の効果を引き出すために専用のエラスティックゴムをかけて力をかけ、治療を行うことがあります。噛み合わせの状態にあわせて適切な位置にゴムをかけること、一定時間使用し続けることが大切です。

矯正治療で使えるデンタルローンとは?

口内の状態にもよりますが、歯列矯正は多額な費用がかかる可能性が高い治療です。一度に治療費を支払うことができない場合、デンタルローンを活用することで分割払いを利用しながら歯列矯正の治療を受けることができます。本記事ではデンタルローンの仕組みなどについて詳しく解説しています。